巻き肩。
2023. 10. 20. ゆみの部屋♪こんにちは、ゆみの部屋へようこそ。
天気良いですね!


今日は巻き肩について書こうと思います。
常にスマホ見ていたりデスクワークなどで、現代人はほぼみんな巻き肩!と言っても過言ではない気がするんですが、どう思いますか?
不良姿勢により首も前に出てストレートネック!そしてどんどん猫背に・・・(;_;)
これは胸の中心から上腕骨の上の方につく大胸筋や、上部肋骨から肩甲骨の烏口突起という出っ張った骨にくっつく小胸筋という骨が縮こまってしまい、腕を内巻きにし、背中がつられてまるくなってしまいます。そして余計なお肉も付きやすくなっちゃう・・・!
歩いている時、手の平が後ろ向いていませんか?
ハッとしたあなた!大丈夫です。
改善していきましょう。
ゆっくり深呼吸をしながら肩を前から後ろへぐる〜っと一回転(何回転でもいいです)、ストンっと肩を落としたら手の平を前に向けましょう。それから歩き出しても良いし、瞑想するなりテレビ見るなり☆
手の平が前を向いてると連動して肩や胸が広がり、浅い呼吸から深い呼吸にかわり、巻き肩予防になりますよ。
意識している時以外はほとんどの時間、手の平が内向きになってしまっていると思うので、そんな風に時々ちょっとだけ意識してみて下さいね。
さあそんな巻き肩のみなさんへの推しツボは、肺に関わる経絡のスタート地点、
中府(ちゅうふ)です。
鎖骨の下を外側に向かってなぞっていくと指が止まるくぼみ、の指一本分下。
小胸筋上にあり、巻き肩の人は押すと痛みを感じると思います。
ここをここをイタ気持ち良い圧でじわーーーっと押圧してみて下さいね。
少しづつ緩んで、胸も肩も広がり姿勢改善につながります♪
ブルーシャ裕美(ユミ)
1976年5月11日生まれ
牡牛座B型
自分と子供がアレルギー体質で、身体のことをちゃんと勉強したかったのと
20代の頃ひどい肩こりで鍼を打たれた時の快感と効果に衝撃を受けたことが忘れられず、
この業界に入るきっかけに。
趣味は、フィールサイクル・お灸・美味しいバーガー屋さん探し
- カテゴリー
- すーちゃんねる♪
- にい歩歩歩(さんぽ)♪
- ゆみの部屋♪
- アーカイブ
- 2023年 12月
- 2023年 11月
- 2023年 10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年 12月
- 2022年 11月
- 2022年 10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年 12月
- 2021年 11月
- 2021年 10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年 12月
- 2020年 11月
- 2020年 10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年 12月
- 2019年 11月
- 2019年 10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年 12月
- 2018年 11月
- 2018年 10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年 12月
- 2017年 11月
- 2017年 10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月