響氣ちゃんねる♪ブログ

二日酔いに効くツボ!!

2022. 10. 24.  ゆみの部屋♪

こんにちは、リラクゼーション担当のゆみです。

昨晩、炭酸飲料を飲んだらしゃっくりが出始めたので、首の後ろを3分ほどなでなでしていたらやっぱり止まりました!(前々回のブログをご参照♡)

さて先日、楽しすぎる休日でついついお酒をたくさん飲んでしまい、珍しく二日酔いになってしまったのですが、ポカリとツボ押しで乗り切ったのでお伝えします!

まず・・・
なぜ二日酔いになるのか?

アルコールは毒素です。アルコールを摂るとその毒素を分解するために肝臓が頑張って働きます。
その過程でアルコールはアセトアルデヒドという有害物質に分解されます。
アセトアルデヒドには吐き気や動悸、頭痛などを引き起こす働きがあります。
最終的には無害のアセテート(酢酸)という物質に分解され、汗や尿となり体外へ排出されるのですが、短時間で大量に飲んでしまうと肝臓が処理しきれず、アセトアルデヒドの血中濃度が高くなり、その毒性によって二日酔いの症状が現れます。
体外へ出そう出そうっ!として頭がぐるんぐるんして吐き気として現れるのですね。

ではまず、
◉吐き気に効くツボ!
手三里てさんり
肘外側(親指側)、肘のシワの端っこから親指に向かって指3本分降りたところ。

合谷ごうこく
手の甲、親指と示指の三角地帯、押してズンと来るところ。
万能のツボとしておなじみですね!



◉胸焼け・胃ムカムカに効くツボ!
内関ないかん
手の平側の手首のシワから指3本分上がった骨の間です。
前回のブログでご紹介した外関というツボの反対側にあります。
乗り物酔いにも効くツボです。


◉頭痛に効くツボ!
百会ひゃくえ
両耳の先端ラインをたどってぶつかる頭のてっぺんにあります。
二日酔いによる頭痛を和らげます。



それぞれのツボをいた気持ち良い強さで押してみましょう。
合谷、手三里は指先で爪立てる勢いで強めに押して丁度良いくらいかもしれません。

二日酔いに効くツボは色々あるのですが、とりあえず私は上記のツボで一日を乗り切りましたので、皆さんも思い出したら使ってみてくださいね☆

肝臓はなんと、500ものお仕事をしてくれているんですって!それを知ってちょっと反省。
労ってあげましょ〜(^o^)



寒暖差アレルギー

2022. 10. 14.  ゆみの部屋♪

みなさんこんにちは、お疲れ様です!

リラクゼーション担当のゆみです。暑がりの私でも厚手のパーカーが丁度良い季節になってきました。

最近、寒暖差アレルギーってよく耳にしませんか?
私は10年前くらいから、寒い外から暖かい屋内に入ると、急に激しい咳が出て止まらなくなることがあって、この発作は一体何なんだろう・・・?と何年もナゾに思ってましたが、この寒暖差アレルギーという言葉を知って
コ レ か。
となったわけです。

アレルギーとは言ってもアレルゲンによるものではないため、正確にはアレルギーではありません。
医学的には『血管運動性鼻炎』と言って、急激な温度変化で血管収縮が状況に対応しきれず自律神経が乱れることで体調不良が起こるそうです。

さらさらした鼻水、くしゃみ、せき、頭痛、蕁麻疹、など発熱はないけれど風邪のような症状がでます。
症状を緩和するには身体を温めるのが効果的です!

そんな時におすすめのツボがこちら!
外関がいかん

手の甲側の手首のシワから指3本上がった骨の間にあります。
ここを親指で押したり、お灸したり、手の平でこすったりして血行を良くしてあげると、体も温まり自律神経も整えてくれる効果があるそうです!

温度差が7度以上で発症しやすくなるそうで、今は季節の変わり目でもあるし、3つの首(頚部、手首、足首)も冷やさないように気をつけて、毎日過ごしていきましょう♪ 

以前ご紹介した咳に効くツボ『尺沢』も一緒にぜひ試してみてくださいね^_−☆

しゃっくりを止める方法!

2022. 10. 3.  ゆみの部屋♪

みなさんこんにちは、お疲れ様です、リラクゼーション担当のゆみです!

夜はだいぶ涼しくなってきましたね〜。そろそろ夜のウォーキングを再開しようかなと思っているところです。

さて、みなさんはどんな時にしゃっくり出ますか?
私は炭酸飲料を飲んだ瞬間に出ることが多いです。

しゃっくりの原因は横隔膜の痙攣と言われています。横隔膜が痙攣して縮むと喉の両側にある声帯が急に閉じて空気が入れなくなりガクンと振動が起きると同時に『ヒック』という音が出るのだそうです。(ちなみに英語でしゃっくりはHiccupヒカップ!なんかそのままですよね(^.^))
笑いすぎた時、大食いした時、薬の影響、などなど、様々な理由で横隔膜が刺激を受けることでしゃっくりは起こるようです。

いきなり出てきたしゃっくり、一刻も早く止めたいですよね!
みなさんはどうやって止めていますか?

息を止める、コップの向こう側から水を飲む、驚かせてもらう、など方法は様々。
調べていたら、耳の穴にちょっと強めに人差し指を突っ込む!と出てきてこれは初耳でした。今度やってみよう!

私が試した中で一番効果があったのは
首の後ろをなでなでする
です。
その時は中々止まらないしゃっくりで、水を飲んで息を止めてても(←いつもやっているのがこれ)
全然おさまらなかったので隣にいた主人に「しゃっくり止める方法調べておくれ〜〜〜」と泣き寝入り調べてもらった方法がこれ。

なななんと、ものの5秒で止まったのです!!!
あっさりすぎる・・・・・笑

先日、響氣でも中村副院長とその話になって、まさに首の後ろのことも新村院長が教えてくれたのだそうです!
横隔膜の運動を支配している横隔神経が第3〜5頸椎(首の後ろ)から出ていて、なでることにより横隔膜の痙攣がおさまるとか。
人にもよるかも知れませんが、これはかなりの高確率で私には効きます。

そしてそして、しゃっくりを止めるツボ
天突(てんとつ)

左右の鎖骨の間にあるくぼみが天突です。
3秒押して3秒離す、を優しくゆっくり2〜3回行うと効くらしいです。
私は今日知ったので今度試して見ます!

みなさんもしゃっくり出てしまった時、ぜひ試して見てくださいね!