響氣ちゃんねる♪ブログ

冷え予防

2022. 6. 3.  ゆみの部屋♪

こんにちは、リラクゼーション担当のゆみです!


5月下旬、30度超えの日なんてあってびっくりでしたね。
ぼちぼち家のエアコンの冷房を稼働し始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
学校や職場、レストランやカフェなど、長時間いるところで冷房が効きすぎてて辛いなーって時結構ありますよね。

女性は男性に比べると筋肉量が少ないため、男性ほど熱を産生したり溜めておく事ができなくて冷えやすい。
さらに月経や出産、閉経などでホルモンバランス乱れがち。
ホルモンバランスが乱れると体温調節を担っている自律神経が影響を受け、血液循環が悪くなって
冷え性に。足先は手に比べると動きも少ないのでさらに冷たいですよね。

ホッカイロなので温めるのも良いのですが、体の中から熱を自発できればそれはベスト!

足の冷えが気になったら↓やってみてください☆
①あぐらか足組む姿勢で右足指の間に左手指入れて、右手で足首押さえて大〜きくくるくる内回し外回しを10回ずつ。
②少しテンポを早めて同じく10回ずつ。
③→反対側で同じこと。

まずこれだけでもだいぶ血が巡り出すはずです(^ ^)

外出先で足出せない時は足指をグーチョキパー、グーチョキパー!

女性は三つの首(頸・手首・足首)は冷やさない方が良いと言われています。
私は結構それを意識していて一年中ストール持ち歩いているし靴下はくるぶし隠れる長さです。
それでだいぶ冷え性は改善されている感じはあります!
あとは何となくこまめに動くようにしたり、床掃除してみたり・・・
そして水分を充分に摂る。
水は血液になりますので循環量がアップし、自ずと血行も良くなります。
冷たい飲み物を摂ると内臓を温めようとして血が末端から内臓に集まってきてしまうので
常温の方が体に優しいですね。

足くるくるもグーチョキパーもやってられない!やっても冷えたままだよ!という方。
私ゆみはここ響氣にてリフレクソロジーもやっております!

月曜・金曜の18時・19時スタート限定ではございますが、冷え性改善のお手伝いができるかと思います☆
是非お試しください♪

みなさまのご予約お待ちしております!!!

寝違えました

2022. 5. 27.  ゆみの部屋♪

こんにちは、リラクゼーション担当のゆみです!


先週、起きたら寝違えて首が固まっていました。
「あ〜最悪の日々が始まる〜。1週間は辛いな〜」って覚悟しながら1日を過ごしたのですが、
気が付けば目の前に副院長すなほ先生がいるではありませんか!
救世主現る、です。
はい、施術をお願いしました!!

首の動きを見ながら、ツボを刺激していき、どこが痛んでいるかをチェックして
その筋肉やツボに鍼を打っていただきました。
ダイレクトに効いた感じで、次の日からは痛みが減る一方で驚きました!
いつもなら1週間は首が動かなくてロボット状態が続くのに。
2〜3日ですっかり元通り首が動くように(T-T)☆
今まで幾度となく寝違えはありましたが、なにげに鍼はしたことがなかったのです。
今回改めて鍼の絶大な効果を実感しました。
痛み止めのお薬も飲まなくて大丈夫だったし、
東洋医学のこういうとこやっぱ好きだな〜。
敏腕鍼灸師、我らがすなほさんに感謝…!!
これから寝違えるのが怖くなくなりました笑(もちろん寝違えない方が良いのですが笑)

寝違えてしまったけどすぐ施術を受けに行けない時!
とっておきのツボをお伝えしておきます。

四瀆(しとく)

手首と肘を結んだ線のほぼ真ん中で、二本の骨の間、親指でググッと押すとズーンと響きが感じられる所です。
10秒押しながらゆっくり首を左右に動かすのを4〜5回繰り返してみてください。
少しづつ楽になると思います。
通勤通学の電車の中でも腕組みしてる感じでさりげなく押せるツボなのでぜひ使ってみてくださいね。





寝つき

2022. 5. 20.  ゆみの部屋♪

こんにちは、リラクゼーション担当のゆみです!


みなさん、寝つきは良い方ですか?
私は日中何かと疲れるので夜は割とあっさり眠りにつける方なのですが
次の日大事な用事があったり緊張していると全然寝付けない時も時々あります。
そんな時、気付いたら寝てるって技を10年くらい前に編み出したので
本邦初公開します!

目を閉じてゆっくり深呼吸をしながら・・・・(ちなみに深呼吸はまず息を吐ききる、から始めると良いです)
明日何着てこうかな〜。って考えながら頭の中でクローゼットの服を一枚一枚見ていくんです。
毎日開けてるからどこにどの服があるか大体わかりますよね。
そして着ていく服が決定する前には眠りについているのです・・・・・。
ものは試しで寝つきの悪い日があったらやってみてくださいね☆

一つ、緊張をほぐすツボをご紹介します。

労宮ろうきゅう


手のひらにあり、
拳を軽く握って中指の当たる所、その辺りを指先に向かって
心地良い程度に押してみてください。
自律神経が整い、
緊張をゆるめ、
疲労感も解消してくれます。

そういえば、
人前に出る時緊張しないよう手のひらに人って書くおまじないありますよね。
偶然か必然か、
人、の一本目と二本目の線が交わる所が労宮なのかな…!?